Nic-fitに花束を Part12
2015年10月29日 Nic-fit 昨日使ったリスト
Main 60
Lands 23
2 Bayou
2 Savannah
1 Scrubland
1 Taiga
4 Verdant Catacomb
3 Windswept Heath
3 Wooded Foothills
2 Forest
2 Plains
2 Swamp
1 Phyrexian Tower
Creatures 6
3 Veteran Explorer
1 Scavenging Ooze
1 Thragtusk
1 Sigarda,Host of Herons
Spells 31
4 Cabal Therapy
4 Sensei,Divining Top
3 Thoughtseize
2 Green Sun`s Zenith
4 Abrupt Decay
1 Sylvan Library
3 Pernicious Deed
1 Toxic Deluge
3 Abzan Charm
3 Gideon,Ally of Zendikar
1 Garruk,Primal Hunter
1 Nissa,Worldwaker
1 Elspeth,Sun’s Champion
15 Sideboard
3 Slaughter Game
2 Expire
2 Obstinate Baloth
2 Choke
1 Surgical Extraction
1 Ashen Rider
1 Thoughtseize
1 Display of Dominance
1 Krosan Grip
1 Mountain
メインボードの主な変更点
・アブザンの魔除け
どのモードも強い。ドローと除去は言うまでもなく、カウンターを乗せる能力もシガルダに使えば安全にクロックが1T早くなるので便利。ただ、感覚的には「除去にもなるドローソース」だけど、実際に使っていると「ドローソースになる除去」として扱う場面が多い。ドローしたけど除去がなくて負けました、は笑い話にしかならないから仕方ないけど。
序盤を凌ぐカードとしては若干重いので、他の除去やハンデスを追加した方がドローソースとして運用しやすくなると思う。
・ゼンディカーの同盟者、ギデオン
相手が白くない場合は大体3Tクロック(トークン生成→クリーチャー化&トークンアタックで7点×3)として計算できる偉い子。運用の性質上忠誠度が増えにくいので同マナ域のぺスより火力やコンバットで落とされやすい一方、トークンが2/2なので盤面への圧力はこちらの方が上。稀に四肢切断で不慮の死を遂げる。
・二枚目の沼
最近デスタクが増えたので、不毛の大地とリシャポで黒マナを縛られるとDeedが設置できなくなったりするので追加。黒のダブルシンボルを要求するカードがないので正直微妙だと思っていたけど、ハンデス+除去みたいな動きが幾分安定するのでそれ程影響はなかった。
・23枚目の土地
独楽がない時でも安定してセットランドできるようにしたくて投入。魔除けが撃ちやすくなるのも利点。
サイドボードについて
・殺戮遊戯と山
もうこのカードのためだけの赤タッチになってしまったので山もサイドに移したが、そこまでする必要があるのかという疑問は残る。死儀礼や基本土地を投入したデッキが増えて血染めの月が「出せば勝ち」みたいな状況が減ったので、マナ基盤の安定を優先して3色に戻すべきか。
・威圧の誇示
神ジェイスは許さない、絶対にだ。どうでもいいけどPOXやペインターに強かったりする。
3色にしてみたリスト
Main 60
Lands 23
2 Bayou
2 Savannah
1 Scrubland
4 Verdant Catacomb
4 Windswept Heath
3 Marsh Flats
2 Forest
2 Plains
2 Swamp
1 Phyrexian Tower
Creatures 5
3 Veteran Explorer
1 Scavenging Ooze
1 Sigarda,Host of Herons
Spells 32
4 Cabal Therapy
4 Sensei,Divining Top
3 Thoughtseize
2 Mirri’s Guile
1 Swords to Plowshares
1 Green Sun`s Zenith
4 Abrupt Decay
3 Pernicious Deed
1 Toxic Deluge
3 Abzan Charm
3 Gideon,Ally of Zendikar
1 Nissa,Worldwaker
2 Elspeth,Sun’s Champion
15 Sideboard
2 Expire
2 Obstinate Baloth
2 Choke
2 Surgical Extraction
2 Ashen Rider
1 Thoughtseize
1 Durres
1 Display of Dominance
1 Krosan Grip
1 Golgari Charm
微妙に一マナ圏の動きが少ない(特に先手番時)ので、ドロー操作になるミリーの悪知恵と追加の除去としてソープロを採用。四枚目のベテランも検討したが、最近は普通にセットランドしながら盤面を捌いていくことが増えた(ベテランによる一方的なマナブーストをすることが減った)ので断念。
ガラクはどうしてもぺスを入れるための枠を用意したかったから不採用。6マナという重さはぶっちゃけグレーゾーンなのだが、単体で盤面を捌いて勝ちに行けるカードなのでパワー重視で採用。個人的には小さい精霊龍、ウギンくらいに思っている。デルバーや三人衆に弱いのはご愛嬌だが、一応今の構成ならアブザンの魔除けが穴埋めをしてくれる(はず)。23枚目の土地はコイツのために入っていると言っても過言ではない。
根絶と外科的摘出の枚数については特に明確な考えは無く、単にどちらも試したいだけ。要するにテキトー。
Main 60
Lands 23
2 Bayou
2 Savannah
1 Scrubland
1 Taiga
4 Verdant Catacomb
3 Windswept Heath
3 Wooded Foothills
2 Forest
2 Plains
2 Swamp
1 Phyrexian Tower
Creatures 6
3 Veteran Explorer
1 Scavenging Ooze
1 Thragtusk
1 Sigarda,Host of Herons
Spells 31
4 Cabal Therapy
4 Sensei,Divining Top
3 Thoughtseize
2 Green Sun`s Zenith
4 Abrupt Decay
1 Sylvan Library
3 Pernicious Deed
1 Toxic Deluge
3 Abzan Charm
3 Gideon,Ally of Zendikar
1 Garruk,Primal Hunter
1 Nissa,Worldwaker
1 Elspeth,Sun’s Champion
15 Sideboard
3 Slaughter Game
2 Expire
2 Obstinate Baloth
2 Choke
1 Surgical Extraction
1 Ashen Rider
1 Thoughtseize
1 Display of Dominance
1 Krosan Grip
1 Mountain
メインボードの主な変更点
・アブザンの魔除け
どのモードも強い。ドローと除去は言うまでもなく、カウンターを乗せる能力もシガルダに使えば安全にクロックが1T早くなるので便利。ただ、感覚的には「除去にもなるドローソース」だけど、実際に使っていると「ドローソースになる除去」として扱う場面が多い。ドローしたけど除去がなくて負けました、は笑い話にしかならないから仕方ないけど。
序盤を凌ぐカードとしては若干重いので、他の除去やハンデスを追加した方がドローソースとして運用しやすくなると思う。
・ゼンディカーの同盟者、ギデオン
相手が白くない場合は大体3Tクロック(トークン生成→クリーチャー化&トークンアタックで7点×3)として計算できる偉い子。運用の性質上忠誠度が増えにくいので同マナ域のぺスより火力やコンバットで落とされやすい一方、トークンが2/2なので盤面への圧力はこちらの方が上。
・二枚目の沼
最近デスタクが増えたので、不毛の大地とリシャポで黒マナを縛られるとDeedが設置できなくなったりするので追加。黒のダブルシンボルを要求するカードがないので正直微妙だと思っていたけど、ハンデス+除去みたいな動きが幾分安定するのでそれ程影響はなかった。
・23枚目の土地
独楽がない時でも安定してセットランドできるようにしたくて投入。魔除けが撃ちやすくなるのも利点。
サイドボードについて
・殺戮遊戯と山
もうこのカードのためだけの赤タッチになってしまったので山もサイドに移したが、そこまでする必要があるのかという疑問は残る。死儀礼や基本土地を投入したデッキが増えて血染めの月が「出せば勝ち」みたいな状況が減ったので、マナ基盤の安定を優先して3色に戻すべきか。
・威圧の誇示
神ジェイスは許さない、絶対にだ。どうでもいいけどPOXやペインターに強かったりする。
3色にしてみたリスト
Main 60
Lands 23
2 Bayou
2 Savannah
1 Scrubland
4 Verdant Catacomb
4 Windswept Heath
3 Marsh Flats
2 Forest
2 Plains
2 Swamp
1 Phyrexian Tower
Creatures 5
3 Veteran Explorer
1 Scavenging Ooze
1 Sigarda,Host of Herons
Spells 32
4 Cabal Therapy
4 Sensei,Divining Top
3 Thoughtseize
2 Mirri’s Guile
1 Swords to Plowshares
1 Green Sun`s Zenith
4 Abrupt Decay
3 Pernicious Deed
1 Toxic Deluge
3 Abzan Charm
3 Gideon,Ally of Zendikar
1 Nissa,Worldwaker
2 Elspeth,Sun’s Champion
15 Sideboard
2 Expire
2 Obstinate Baloth
2 Choke
2 Surgical Extraction
2 Ashen Rider
1 Thoughtseize
1 Durres
1 Display of Dominance
1 Krosan Grip
1 Golgari Charm
微妙に一マナ圏の動きが少ない(特に先手番時)ので、ドロー操作になるミリーの悪知恵と追加の除去としてソープロを採用。四枚目のベテランも検討したが、最近は普通にセットランドしながら盤面を捌いていくことが増えた(ベテランによる一方的なマナブーストをすることが減った)ので断念。
ガラクはどうしてもぺスを入れるための枠を用意したかったから不採用。6マナという重さはぶっちゃけグレーゾーンなのだが、単体で盤面を捌いて勝ちに行けるカードなのでパワー重視で採用。個人的には小さい精霊龍、ウギンくらいに思っている。デルバーや三人衆に弱いのはご愛嬌だが、一応今の構成ならアブザンの魔除けが穴埋めをしてくれる(はず)。23枚目の土地はコイツのために入っていると言っても過言ではない。
根絶と外科的摘出の枚数については特に明確な考えは無く、単にどちらも試したいだけ。要するにテキトー。
コメント