神モダンに参加。デッキは白黒t赤トークン。



 一回戦 白日の下入りスケープシフト ××


 1G ×

 トリマリ。流刑×2、行列、ソリン、土地3に難色を示したら論ずるに値しない手札が二回続いてこの様。でもハンデスが無いと無理ゲーなマッチアップが結構多いからマリガンしたこと自体は後悔してない。ただ、ダブマリ後の審問、ソリン、未練×2、平地っていう手札はキープしても良かったかもしれない。見た瞬間に即マリガンだとその時は思ったが、今思うとどの道勝つためには都合の良いドローが必要なのだから、新たな四枚より土地以外に必要なものが最低限揃っていた手札はキープしてもよかった。占術もあることだし。

 ゲームは普通に高原の狩りの達人に殴り殺されました。


 2G ×

 ハンデスが無い×2で五枚スタート。狩りの達人はともかくエレンドラが強すぎてどうにもならず、そのままスケープシフトでGG。



 二回戦 RGトロン ××


 1G ×

 先手で初手が土地3、流刑、美徳、行列、ソリンで悩む。メイン戦の初手にハンデスは必要だと常々感じているが、この手札はクロックだけなら最速なので途中でハンデスを引いて刺しきれる可能性は十分ある。しかもバーンやZooのようなデッキに対しては滅法強く、3T目カーンすら捌ける。

 結局キープした結果、ワムコは捌けたが紅蓮地獄ケアで迫害を構えていたら炎渦竜巻で全てを失う。想定外の事態を前に投了以外の言葉が浮かばなかった。



 2G ×

 でもこっちには塵への崩壊×3と血染めの月×2があるんじゃーい!と気を取り直し、対策カードを追い求めてダブマリしてハンデス×2でキープ。そして初手で既にトロンランドが揃っている対戦相手。土地サーチは当然ウギンの目。GG。



 こういう時は精神衛生上帰った方がよろしいという経験則に従い、ここで素直(?)にドロップ。もう少し我慢強くなって、こういう時でも勉強するつもりでトーナメントに参加し続けられるようになりたいと思わなくはない。我慢強くない現代っ子だから大抵そういうときは恥の上塗りみたいなミスを繰り返すって分かっているけど。



 あと白日の下へ入りスケシと初めて対戦したけど、サイドボーディングをどうすべきかすんごい悩む。

 今までのスケシ相手だと、大抵流刑への道と追加の除去を抜いてハンデスを入れるくらいだったけど(で、対策らしい対策が出来てないから負ける)、白日の下へが入っているとサイド後もそれなりに強力なクリーチャーが出てくるから流刑への道を全部抜くかちょっと迷う。でも多分流刑をキャストしたら白日の下へからクリーチャーじゃなくてスケシが飛んでくるだけだら、流刑以外の除去を残すのが正解かなぁ。

 あと塵への崩壊はともかく血染めの月を入れるかどうか。現状では入れない方が有力。その最大の理由は、先手だろうが後手だろうが明日への探索や桜族の長老といった基本土地サーチに対して間に合っていないから。白日の下へや謎めいた命令のキャストを阻害するくらいの効果しかなく、このカードがあるからキープ!って言いにくいしそもそも自分の首も締めるので、相対的にゲームスピードが遅くなって相手に立て直す時間を与えてしまう。さらに相手も打ちどころに困ることはないから、自然の要求のようなカードを十分にサイドインするのでロックしきることもほぼ不可能。

 そうなると塵への崩壊も正直微妙なのだが、相手がヴァラクートを置いた時やショックランドへ連打したときのリターンが大きいのでとりあえず入れている。もっと言うと流刑への道より万倍マシ。




 とりあえずモダンはひと段落させて、レガシーを真面目に弄るかなぁ。エタフェス出れるかまだ分かんないけど。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索