モダンとレガシーに参加。デッキはエメリアコンとNic-fit。


 平日モダン14時の部


 一回戦 UWコントロール ○○


 1G ○

 土地の並べ合いをしながら軽騎兵や前兆の壁でデッキを掘り進める。相手の瞬唱やキッチンは壁のせいで殴れず、修復の天使には流刑を、列柱には幽霊街を合わせてトラフトを着地させる。さらにタイタンを着地させたところで至高の評決で一旦流されるが、二体目のタイタンをカウンターで通してエメリアの誘発条件を満たしてそのまま物量で押切り。


 2G ○

 大体同上。役目を終えたエレンドラがエメリアで帰ってきたのは覚えてる。

 トリコだと火力連打から無理やり押し切られることがあるけど、純正のUWだとエメリアで延々とトラフトを投げつけて勝つまで時間がかかるから楽。


 二回戦 UBテゼレッター ××

 1G ×

 マリガンからマナフラッドしている間にエーテリウムの達人や歩行機械に押し込まれて負け。


 2G ×

 罠の橋を処理出来ず、もじもじしている間にテゼレットにアドを稼がれ続けて奥義で負け。


 三回戦 RGトロン ×○×


 1G ×

 マリガンしたら除去はあってもカウンターと幽霊街がありませんでした。以上。


 2G ○

 トリマリから否認×2、払拭、平地でキープしてトップにフェッチ。森の占術を打ち消してトロンランドに海を貼り、自然の要求×2をカウンターしきったら相手の動きが止まる。ヴェンディで確認したらエムラ・タイタン・ワムコ・カーン・ランドで場に土地が五枚あったのでワムコを下に送ったらその後の相手のドローがカーン×3に対してこっちが幽霊街×2だったのでそのままヴェンディビートで勝ち。


 3G ×

 幽霊街で割ったトロンランドが相手の手札にもう一枚ありました。カーンをカウンターすることは出来ませんでした。おしまい。


 何となくサイドボードに天界の粛清を入れてたけど、これじゃないと処理できない致命的なカードはケラノスくらいなので普通に解呪で良いと思う。

 カウンターを大分増やしたので、瞬唱を採用してもいいかも。オジュタイの命令でリアニメイトしたら超楽しそう。若干重いのもこのデッキならあまり気にならないし。






 平日レガシー17時の部 


 一回戦 BYE


 二回戦 ドレッジ ○××


 1G ○

 フツーに戦慄の復活からグリセルを釣られて死んだなーと思いながら墓地が肥えていくのを見てたらもう一枚の復活がデッキボトムだったため、発掘しすぎた対戦相手のライブラリーが消えて勝ち。前にも似たようなことがあった気がする。


 2G ×

 殺戮遊戯の指定をミスったせいでライフを削りきられて負け。


 3G ×

 トリマリして負け。


 三回戦 MUD ×○○


 1G ×

 トリマリして粘ったけど負け。


 2G ○

 除去とセラピーでリソースを削りつつ、古の墳墓×2でライフが擦り減ったところにサイを並べてからニッサでクロックを増やし続け、フルパンしたら相手がミシュラランドの起動を忘れてブロック宣言してしまったため勝ち。


 3G ○

 相手ダブマリ。順当にサイを並べて勝ち。



 永遠の証人の二枚目を試してみた。初手にあるとフェッチを拾ったり除去を拾ったりで、消耗戦になった後に必要だと感じたのが理由。長引くマッチアップが無かったので使用感は不明。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索