諸事情で神レガシーにも出れず社会人になってしまった……。空き時間でMOするのが精いっぱいな今日この頃。





60 Main


26 Lands

5 Plains
2 Island
4 Hollowed Fountain
4 Flooded Strand
1 Windswept Heath
3 Emeria,the Sky Ruin
4 Ghost Quarter
2 Prairie Stream
1 Tectonic Edge


15 Creature

4 Wall of Omen
2 Lone Missionary
2 Snapcaster Mage
3 Court Hussar
4 Sun Titan


19 Spells

4 Path to Exile
4 Spreading Sea
3 Mana Leak
1 Detention Sphere
4 Supreme Verdict
2 Ojutai’s Command
1 Sphinx’s Revelation


15 Sideboard

4 Negate
2 Disenchant
2 Stony Silence
2 Geist of Saint Traft
2 Surgical Extraction
1 Detention Sphere
2 Sunlance



 それなりに二人構築をこなす内、以前より随分すっきりとしたリストになった。絶対にスクリューを許容できないので土地をさらに増やし、フラッドを少しでも緩和するためにスフィンクスの啓示を採用。

 また、デッキを明確にボードコントロールへ寄せることでカウンターを減らし、コンボ相手にはサイドに4積みした否認で対応することにした。次の禁止改定でエルドラージが弱体化すればこの辺りは変えることになるはず。




 割とどのデッキとも戦えるエメリアコンではあるが、現状一つだけ致命的に苦手なアーキタイプが存在する。それは中速以下のトリコ系コントロールである。

 デルバーやヤンパイを採用したアグロ型のトリコトラフトは、先手を取られると厳しいものの不利というほどではない。しかし、コントロール型となると途端に勝率は三割程度にまで落ちる。


 その理由は幾つかあるだろうが、自分が考える最大の理由はカードパワーの差だ。このトリココントロールというデッキは、環境でほぼ唯一自分のエメリアコンと同じ土俵で闘う格上で、しかもトリココンの方が勝ちまでに一歩速いというおまけまでついている。孤独な宣教師やオジュタイの命令みたいな部分に青命令みたいなパワーカードがあって、タイタンしかまともなフィニッシャーがいない相手にダブついた火力をひたすら本体に投げつければ勝てるんだから当然と言えば当然だけど。

 っていうかカウンター構えながらフィニッシュに近づくコントロールと、カウンター構えながらフィニッシャー着地させるのが難しいコントロールじゃどっちが勝つかなんて自明の理じゃん。その上タイタン着地しても流刑への道で土地+αになるだけだし。

 じゃあ何か対策できるカード用意しろよ、っていう話ではあるけど、ロクに当たらない相手にそこまですると他のデッキ相手の勝率が悪化するから結局トリココンの養分になるしかないのが悲しい。


 トラフト? アイツには瞬唱や三人衆が手向けられたさ。





 ついでにNic-fitの話。



 神レガに出れなかった無念を死の宿敵、ソリンを待ち侘びることで慰める今日この頃。ソリン好き好き大好き超愛してる

 一人でアド稼ぎながら相手のライフ削れて、クリーチャー除去しながらライフゲインも出来るとかワクワクが止まらない。不利な盤面では除去しながらライフゲインした上で(多分)濃霧、盤面を捌いた後ならフィニッシュに向かいながら追加のフィニッシャーや除去を引き増せる。色拘束が緩いから既存のマナ基盤から変更すべき点はほぼないけど、曲がりなりにも6マナだからちょっとマナカーブの見直しは必要かなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索